今、マーケターが知っておきたいアトリビューション分析の重要性
2017年12月26日
マーケターのみなさんはアトリビューション分析を実施していますか?
アトリビューション分析は間接的な流入を見ることで、これまでより幅を広く正確な効果測定が可能であることから注目をされています。しかし実際の導入に踏み切れているマーケターはまだ多くありません。
今回は、(株)ビービットのソフトウェアサービスコンサルタントである生田啓氏にアトリビューション分析の具体的な手法や間接行動の解析に強いツールWebAntennaで出来ることについてお話を聞きました。 Read More
現状把握能力の高いマーケターが、インバウンド 対策の柱になる
2017年12月20日
2011年に創業した株式会社ナイトレイは、SNSユーザーのロケーションデータの情報を軸に、行動解析データの提供やコンサルティングに取り組んできました。
2015年からは、解析対象を訪日外国人に特化した「inbound insight(インバウンド インサイト)事業」をスタートさせ、インバウント市場に注力するさまざまな企業から注目を集めています。
5,000件を上回る実績をもつ同社の代表取締役である石川豊氏に、ロケーションデータ
解析の必要性や特性、「inbound insight」のようなツールをインバウンドマーケティングにどのように生かすべきか、話を聞きました。
急成長を遂げた広告配信プロダクト「LINE Ads Platform」の実力とは
2017年12月15日
2016年6月に正式ローンチしてから、1年半が経つ「LINE Ads Platform」。広告業界でも短期間にこれだけ急成長した単一の広告配信プロダクトは記憶に無く、マーケターとしても無視できない存在になっています。
「LINE Ads Platform」はどんなサービスで、どんなことができるのかLINE Ads Platform セールス・コンサルティング室 室長の池端由基氏にお話を伺いしました。
「ありそうでなかったアイデアを出せるか」AIのある未来、マーケターに必要なスキルとは
2017年10月2日
人工知能AIというキーワードを耳にしない昨今、Webマーケティングの領域でもAIを活用する動きが活発になってきました。しかしAIがバズワードになってしまい、「とりあえずAI」といった風潮も。AIに対しての正しい理解がマーケターには求められます。
そんな中、「ディープラーニングによってAIにできることが多岐に渡るようになった」そう語るのは、人工知能開発およびAIによるマーケティングコンサル事業等を展開するデータアーティスト株式会社代表の山本覚氏。
今回は山本氏に、ディープラーニングによって何が実現可能になるのか、また今後マーケターはAIとどう向き合うべきなのか、お話を伺いました。
マーケティングに力を入れているはずなのに、いまいちその成果を会社がわかってくれない……。そんな悩みをもつことはありませんか?
日々あらゆるデータを活用し、数多くの施策を実行しているのにも関わらず、それが会社の成果につながっていることが見えづらくなっているのはもったいないですよね。
どうしてこのような状況に陥ってしまうのでしょうか?
BtoBマーケティングで実施すべきリードマネジメントとは
2017年4月6日
CRMを中心に顧客情報の管理が進み、多くの企業は顧客情報の活用が収益に直結する成功体験を積んでいます。
しかし、見込み顧客の管理は十分になされておらず、リストに対してメールを配信するだけのマーケティングしかできていない企業も少なくありません。このような状態では、複雑化するマーケティングチャネル、インターネットによる顧客と企業の情報格差逆転など、BtoBマーケティングを取り巻く大きな環境の変化に対応できません。
マーケティング環境の変化に対応して成果をあげ続けるためには、見込みの顧客情報をキチンと管理する「リードマネジメント」が必須となります。
持続的に成果がでるセミナー運営とは(計画・集客・フォロー)
2017年3月28日
セミナーマーケティングは、見込み顧客と直接接点を持てるというメリットがあるため、BtoBや不動産・金融などの高額商材を扱うビジネスにおいて非常に有効なマーケティング手段です。
しかし、計画立案がなされずになんとなくで運用されていたり、十分に集客ができなかったり、さらにはやりっぱなしでビジネス成果につながらなかったりという課題もよく聞かれます。
持続的にセミナーで成果を出し続けるには、どのような運営を行えばよいのでしょうか。
シャノン ユーザカンファレンス 2017の模様を動画に凝縮いたしました
2017年3月14日
先の記事でもご紹介したとおり、2017年2月2日に開催した「シャノン ユーザーカンファレンス2017」の模様を、ギュッと動画に詰め込みました。
「シャノン ユーザーカンファレンス2017」の詳細については、下記の記事をご確認ください。
関連リンク
シャノン初のユーザー様向けイベントを実施
2017年2月2日(木)、御茶ノ水ソラシティ(東京都千代田区)にて、「シャノン ユーザカンファレンス 2017」を開催しました。シャノンとしては初めてとなるユーザー様向けイベントでしたが、多くの方々にご来場いただき、定員200名の会場は満席となりました。
このイベントは、シャノンの主力製品である「シャノンマーケティングプラットフォーム」(SMP)のユーザーの皆様に、事業や今後の取り組みについて知っていただき、ユーザーの皆様と直接コミュニケーションすることで、これからもユーザーの皆様と共に歩んでいく決意を新たにするべく開催したものです。
イベント前半の第一部では、シャノンのこれまでの歩みから現在の事業環境、SMPの新機能の概要、新たなサービスやパートナーシップ制度などをご説明いたしました。イベント後半の第二部は、日頃の感謝の気持ちを込め、ささやかながらお食事をご用意し、シャノンの社員や同じユーザー様同士で親睦を深めていただける懇親会を実施しました。
東京証券取引所マザーズ市場へ上場のごあいさつ
2017年1月31日
株式会社シャノンは、2017年1月27日に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
ここにご報告させていただくとともに、これまでのみなさまのご支援を心より感謝申し上げます。
ここでは上場のご挨拶をさせていただくともに、上場当日の様子を写真を中心にお届けさせていただきます。